一覧で見る
内部監査員養成
内部監査員実践
ISO規格説明
  • Q:本日の研修を踏まえて「内部監査」「ISOのマネジメントシステム」はビジネスパフォーマンス、経営の改善につながると思いますか? A:少しは改善される。 (Q:改善の役に立つと感じた点は?) PDCAの際確認

    製造業
  • Q:本日の研修を踏まえて「内部監査」「ISOのマネジメントシステム」はビジネスパフォーマンス、経営の改善につながると思いますか? A:改善につながると思う。 (Q:改善の役に立つと感じた点は?) リスク管理のための内部監査の重要性

    開発・製造
  • Q:本日の研修を踏まえて「内部監査」「ISOのマネジメントシステム」はビジネスパフォーマンス、経営の改善につながると思いますか? A:改善につながると思う。 (Q:改善の役に立つと感じた点は?) 事業方針についてのリスク管理が出来れば改善すると感じました

    機器設計・開発
  • 今まで内部監査員としてルールの適合性に重きをおいていたが、今後は有効性の観点に比重をおいた監査を行っていきたい。

    情報通信業
  • 内部監査の基本が学べて大変良かった。内部監査員になる前にこの研修を受けたかった。

    情報通信業
  • チェックリスト作成時に考慮すべき考え方について再確認できてよかった。

    情報通信業
  • ISO14001をやることで、ただエネルギーの削減でなく、企業イメージUP、社会貢献など、色々と+なことも理解できて有意義でした。

    製造業
  • 理解しやすいペースで研修を受けることができたと感じました。また、具体的なお話も大変気になる内容で最後まで集中して聞くことができました。

    製造業
  • ISO14001の範囲がこれまでに思っていたより大きいことに驚きました。

  • 内容も説明も大変わかりやすく、よく理解できたと思います。

    サービス業
  • ISOに対するイメージが変わりました。今までISOは守れば良い、不適合にならなければ良いというイメージでしたが、あくまで改善のためであることが理解できました。私も含めて我社の内部監査が改善につながるようにしていきたいです。

    製造業
  • 演習を通じて、どの部分に不備があるのか、という考え方、規格要求事項の適用について理解できました。

    サービス業

ISO関連セミナー・研修に関する
お問い合わせ・各種ご要望はこちら

お問い合わせ

SDGs・GHG関連セミナーに関する
お問い合わせ・各種ご要望はこちら

お問い合わせ